【デジハリ】でAdobe CCを学びながら最安値で利用できる裏技とは!?

デジハリのAdobeマスター講座を受講すると、Adobe CCコンプリートプラン(72,336円)が、39,980円で購入できます。

公式サイトで買うよりも約45%お得。しかもソフト入手だけが目的でも問題なし。受講はしなくてもOKです。

なので、社会人になってAdobe CCを購入するなら、これが一番安くて賢い選択!

▼年間プラン月々払いの場合

Adobe公式サイトで購入 デジハリAdobeマスター講座
年間一括=72,336円 年間39,980円
月額=6,480円

なぜ、社会人が、学生価格に近い価格でAdobe CCが買えるのか?というと、Adobe公認のスクール(Adobeプラチナパートナー制度)を利用するから。

日本には、Adobeプラチナパートナー制度を利用できるスクールが下記3つあります。

今回ご紹介するデジハリの『Adobe マスター講座』は、その一つです。

✔️デジハリ=39,980円
✔️アドバンスクール=39,980円
✔️ヒューマンアカデミーたのまな=39,980円

現在は、3校とも同じ金額となっております。

というわけで、今回の記事では、デジハリのAdobeマスター講座を特集します。

下記のようなことがわかります。

ひとことで、この講座は、どんな人にオススメなのか?というと

「AdobeCCコンプリートプランを使いたいけど、予算的にためらっている人」に、オススメの講座です。

デジハリAdobe講座を特にオススメしたい人は?
✅ 本当はコンプリートプランが良いけど、値段を考えてまだCSを使っているデザイナー
✅ 買い切りソフトで、お値段を浮かせようと思っている人

\Adobe CCコンプリートプランが39,980円/

デジハリのAdobeマスター講座・内容と料金


デジハリが主催するAdobeマスター講座は、Adobeソフトの入門講座

『しっかり学ぶ』というより、それぞれのソフトの基本操作を知るためのものです。

まずは、気になる料金や概要について、見ていきましょう。

Adobeマスター講座を一覧表で理解する

まずは、講座の内容を一覧表にしました。

料金 39,980円(税込)
いつから使える 決済確認後から(最短10分)
講義内容(学べるソフト) ・Illustrator
・Photoshop
・Dreamweaver
・After Effects
・Premiere Pro
・InDesign
・HTML
ボリューム(教材の内容) 約46時間
サポート(受講期間) 3カ月(動画視聴1カ月+課題添削2カ月)
特典 シリアルコードをメールで送信
更新方法 再度通信講座(Adobeマスター講座)に申し込む

\adobe creative cloudコンプリートプランが39,980円/

学べる内容は『Adobeソフト6つ』と『HTML』です。

4つの動画でわかりやすく教えてもらえる

デザインや動画制作など、すべてクリエイティブに欠かせない内容ばかりです。

 

動画は視聴するだけ(提出義務なし)

講座ボリュームは、AdobeCC6アプリとHTMLを合計46時間あります。

教材は、すべて動画でオンライン受講。

視聴期間は1ヶ月。そのあと課題添削が2カ月、合計3カ月間のサポート期間があります。

課題の提出義務はありません。

勉強目的以外なら、動画は視聴してもしなくてもOK

Adobe通信講座には、スキル習得を目指す一般の社会人に、Adobeが自社製品を提供しています。

ちなみにAdobe社が、プラチナスクールパートナーにとして認定している講座は、日本国内に3校。

デジハリAdobeマスター講座はそのうちの一つ

なので、学生限定のAdobe学割プランと、ほぼ同じ料金でソフトが購入できるというわけです。

通常版とどこか違うの?

じゃあ、通常版と違うんじゃないの?っていう疑問も湧いてきますが、それも違います。

使用感も問題なく、通常版とまったく同じです。

通常版との違いは一切ありません

ただ、Photoshopだけとか、単体プランでの購入目的では、利用ができません。

デジハリのAdobeマスター講座・まとめ

デジタルハリウッドのAdobeマスター講座についてまとめます。

デジハリの講座をオススメしたい人は?

✅ 本当はコンプリートプランが良いけど、値段を考えてまだCSの人
✅ 買い切りソフトで、お値段を浮かせようと思っている人
✅ 動画編集などのスキルを覚えて副業したい人

\Adobe CCコンプリートプランが39,980円/

\動画素材DLはこちらがおすすめ/

MotionElements - 動画素材、音楽、After Effectsテンプレートのロイヤリティフリーマーケットプレイス